新製品
おすすめ
メーカー:Tomocube
固定処理不要での生細胞ラベルフリー3Dライブセルイメージングを実現
革新的な技術で市場に参入するホログラフの原理を用いた画期的な顕微鏡システムです。従来の光学顕微鏡では、2D撮影が一般的な手法であり、生細胞に対しての3D撮影は高額な装置が必要であり、かつ蛍光色素のラベル標識が必要となり手間やコストがかかる手法が一般的でした。 「ホログラフィック顕微鏡システム」は、従来手法の抱える問題点を解消し、固定処理を必要とせず最小限のダメージで生きたままの細胞をラベルフリー&高分解能で撮影できます。細胞表面や内部構造の変化や定量解析を目的として3D/4D撮影での実験が可能になりました。
細胞定量解析細胞内RI分布解析細胞形態解析細胞分解、細胞分化細胞死(アポトーシス、ネクローシス)寄生虫等感染変化解析藻類等3Dイメージングラベルフリー4Dイメージング
ラベルフリーライブセルイメージング
蛍光タンパク質や各種蛍光標識を使用することなく、細胞の形状・細胞内小器官などを明確に可視化できます。
定量イメージング
ホログラフィックイメージングデータは、物質や材料が持っている固有の屈折率により得られます。
細胞内を含む、それぞれの屈折率データから3D画像を作成してラベルフリーでの定量イメージングを可能にしました。
高速かつ正確な測定
HT-1Hは、共焦点レーザー顕微鏡システムよりも大幅に優れた分解能(110 nm(X&Y)、356 nm(Z))を有しています。
1秒間に2.5枚という高速3D画像の撮影を実現しました。
DMD(Digital Micromirror Device)を用いた技術により、高い精度と高い安定性を提供します。
HT-1S | HT- | |
対物レンズ | 60 X NA0.8 | 60 X NA1.2 (WI) |
分解能 (X, Y) | 166 nm | 110 nm |
分解能 (Z) | 1000 nm | 356 nm |
撮影エリア (X, Y) | 80 μm X 80 μm | |
撮影エリア (Z) | 40 μm | |
撮影スピード | 150 fps (2D)、2.5fps (3D) | |
サイズ | 180 X 445 X 500 (mm) | |
重量 | 23 kg |
Contact
資料ダウンロードやお見積り依頼、お問い合わせは、 各フォームよりご連絡ください。
電話でのお問い合わせ